やさしい税務会計ニュース
やさしい税務会計ニュース

令和7年度税制改正〜個人住民税における基礎控除額の改正の有無2025/07/15
令和7年分所得税からの基礎控除額の改正と2年間の限定措置2025/07/08
令和7年分所得税からの基礎控除額の改正内容2025/07/01
令和8年1月1日からの退職所得の源泉徴収票の提出範囲の拡大2025/06/24
確定拠出年金制度の運用指図者期間と退職所得控除額の計算における勤続年数の関係2025/06/17

>> バックナンバーへ

経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

7月は労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届の提出期限があります。期限に遅れないよう、余裕をもって進めましょう。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座

   
基礎控除等の改正適用前に行った年末調整について、その後はどうすればよいですか? >> 本文へ

旬の特集
旬の特集

   
独身用借上げ社宅を保有する企業における、借上げ社宅の賃料と従業員の負担額などをみていきます。 >> 本文へ

WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集

ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。


ご挨拶
ご挨拶

みなさんこんにちは、いつもお世話になっております。
弊事務所も皆様のご支援により44年目に入りました。昭和5612月1日に開業したのですが、途中バブルに出会いましたので、その時期多少事業拡大ができました。現在、私を含め19名で仕事をしてきましたが、この度、交野の井戸事務所さんの事業をひきうけることとなりました。合計40名ほどの人員となります。バブルがはじけてからは、ほぼ横ばいの状態が続きました。リーマンショックと東日本大震災の影響でピーク時に比較して約2割減の売り上げとなりましたが、その分はほぼ戻りました。コロナも一服しましたが現在の厳しい経営環境を考えますと今後も決して楽観できない情勢だと考えております。グローバル経済の進展により。大企業といえども油断ならない状況であります。何とかこの困難をくぐり抜けて安定運営にこぎつけていただきたいと願っております。今後ともよろしくお願いします。私自身の体調ですが71歳の時に腎臓が不調になり火、木、土と透析を受けています。日本の透析技術は世界一だそうでいまは透析患者の寿命が短くなることはないそうです。現在透析患者は50年以上の方が何人かおられ、40年越し、30年越しの方は数えきれないほどいらっしゃいます。私の両親はいずれも90歳を超えましたのでわたしもそれなりに長生きできるかなと思っています。わたしは月、水、金曜日と出勤しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。近くに来客用駐車場もあります。もう100歳が普通の時代です頑張って長生きしましょう。


令和6121
税理士 城  英敏(77歳)       

お問合せ
城英敏税理士事務所
〒573-0027
大阪府枚方市大垣内町1-3-1
マインドビル4階
TEL:072-844-4440 
FAX:072-844-4141 
メールでのお問合せ
 
 
リンク集
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/index2.htm